イス・ソファ・チェア カリモク 修理事例 名古屋東店 愛知 洗浄クリーニング 長椅子 3人掛け(トリプルソファ)
ソファ―修理名古屋市の方より、張り替え見積りが高かった?
自宅で過ごす時間が増えつつありますよね!
家にいる時は、寝てるか?座っているか?
で、ないです?
くつろげる時間を大切に思い、椅子やソファ―にこだわる方も増えてきていると思います!!!!!
リビングにある応接ソファ―セット
家族と食事する、ダイニングチェア
眠たくなったらリクライニングする、リクライニングソファ
ゆっくり本を読むときに座る、椅子
パソコンと向き合い仕事する時に座る、デスクチェア
待っている間に座ってもらう、長椅子
運転する時に座る、車 シート
このように、いろいろなお椅子・ソファ―・チェアがございます。
その中でも、高級品とされている本革製品
もう少し使っていきたいな?と、言うことで
直したいなと、購入したお店で聞いたものの、張り替え修理になります!
張り替え修理金額は〇〇〇〇〇〇円です。と、購入時と同じような金額を言われた!!!
やはり本革ソファ―・イス・チェアの張り替えになりますと、購入時と同じくらいの金額がかかってしまいます。
お安いタイプになると、購入時より高い修理費用が必要になってしまいます!
そこで喜ばれるお直し方法が、革研究所で対応できる、革面をお直しする方法です。
もちろん、革 表面の傷み具合、乾燥具合に応じ、お直し方法は異なってきますが、それでも
総張り替え修理より、断然お値打ちな修理方法です。
張り替えは、最終手段とお考えください!!!
皆様 おはようございます!
革研究所 名古屋東店・名古屋大須店の陶山(すやま)です。
本日ご紹介させていただく家具修理事例は、3人掛け カリモク家具の革張り(一部合成皮革素材)の長椅子です。
ベージュカラーの革が使用してあり、その革面がスレて色ハゲし、革の地肌が見えてきた点が気になり、購入した家具店さんに相談したそうです。
その結果、総張り替えするしか方法が無いと言われ、更に張り替え修理費用が購入金額と同じだったという事で、ショックを受けご相談していただきました。
「張り替えでなく、他の方法ってあるの?革の表面だけが綺麗になれば、まだまだ使っていけると思うんだけど???」
そこで、当店を「ソファ―修理 名古屋」で、検索し見つけていただきました。
革の状態を見ると、革の上にあるベージュカラーの塗装膜がスレて、色ハゲし白っぽい革の地肌が見えておりました。
ですが、酷く乾燥してしまう前であったため、張り替えでは無く、革表面の修理・修復・染め直し=リペアで対応可能とお伝えさせていただきました。
張り替え金額より、断然安い!!!と、言うことで、すぐにご依頼いただきました。
それでは、カリモク家具の3人掛け 本革ソファーの革 表面 修理・修復・染め直し=リペア写真をご覧ください。
Before | After |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
照明でお色やスレている部分がわかりにくい部分がありますので、拡大し確認ください!
全体的に薄汚れて黒ずんでいるのも、わかっていただけると思います。
まずは革の上に乗っている、汚れを洗浄クリーニングしていきます。
革修理のプロなので、クリーニング後除菌を兼ね、アルコールでクリーニングもいたします。
※革の状態を判断し、アルコール除菌をします。革の劣化や乾燥具合を判断できない方がアルコールを使い、掃除しますと、革面が溶けたり、曇ったりしてしまいますので、くれぐれも革修理のプロの真似はしないでください。
乗っている汚れが取れる事で、傷やスレが出てきます。
凹んだ部分に入り込んだ異物が無くなったため、そのような状態になります。
※現地にて革張りソファークリーニングにお伺いする時もございます。現地ではクリーニングのみの作業になりますが、作業前にその旨をお伝えし、クリーニングいたしますのでご安心ください。
その後、表皮の無くなった部分をメインに、新しい表面を作っていきます。
最後にしっかりと色止めし、完成させました。
黒ずんでいた革面も綺麗になり、また長く使っていける状態に戻ったと思います!
いかがでしょうか?
#####参考価格#####
総張り替えをした場合ですと、大きさや縫製の仕方で本革の材料代が変わってきますが、今回の大きさで20~30万円ほど必要になります。ですが、革面修理になりますと、3人掛けで8~12万円程度でお直しが可能となります。
※リペア金額もキズや乾燥具合で価格が変動してしまいますので、ご理解いただければ幸いです。
今回のようなソファ―修理や椅子修理として、革面をお直しします。
当然、お直しした後、人が座ります。
多くの方は服を着て、座ります。
「修理した後、衣服に色は付かないの?」と、質問されます!!
心配な点ですよね?
基本的に私たちがお直しした塗料は、固まります。
※染め直しを必要とする修理以外とお考えください。
更に、しっかりと色止めできる技術があるため、衣服に色が移る事はございませんので、ご安心ください。
もちろん、色々な革があり、染め革もございます。
その革に合った、修理・修復・染め直し=リペア方法をご提案させて頂きます。
このまま使っていくと、いつかは捨てなきゃいけない!!!!
と、思ったら!
まずは、ご相談ください。
フリーダイヤル 0120-134-939 平日10:00~18:00 土・日休み ※ホームページ内カレンダーを参照ください。
商品を撮影できる方は、複数枚撮っていただき、LINEやメールにてお送りください。
その方が、よりスピーディーでこちらも明確なお答えができるため、早く進んでいきます。
愛知県にも関わらず、全国からご相談を受けております。
大型ソファ―も送っていただく事もあります。
送料の費用を考えても、それでも総張り替えするより、お値打ちという事で、ご相談をいただいております。
革研究所はソファー修理、椅子張り替えなども対応しておりますが、ブランドバッグの修理・修復・染め直し=リペアも対応しております。
細かな作業も多くあるため、ソファ―修理と一緒に、ご相談ください。
あなたの大切な、本革製品
手遅れになってしまう前に、早めにご相談ください。
それでは、ご連絡をお待ちしております。
革研究所の陶山でした。
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
修理価格や注文方法など、詳しくはホームページをご覧ください。
革研究所 名古屋東店
▽電話での問い合せ
0120-134-939
▽メールでの問い合せ
info-toyohashi@kawa-kenkyujyo.net
▽ラインでの問い合せ
LINEで問い合せはこちら
※あらかじめ友だち登録をお願いします。→LINEの友だち登録方法
★エナメル加工の汚れや傷も修理できます→エナメル修理
★傷んだソファもキレイに☆→ソファ修理