アパレルブランド ジャケット ジャケット類 修理事例 名古屋東店 愛知
革面カサカサって修理が必要?メンテナンスしても手遅れ?
2021/06/18
革面がカサカサしてきたんだけど、大丈夫!
しっかりメンテナンスとして保湿してるから!!!!
その状態で、メンテナンスをしても手遅れって、しってましたか?
革面がカサカサしてきたという事は、表皮が無くなってきている。 と言う事になります!
表皮が無くなってきている状態で、保湿的なメンテナンスをしても意味が無いとは言いませんが、湿らすことで余計に裂けてしまう確率が上がってしまいますので、ご注意ください。
革張りソファに座る事で、摩擦が起きます。その摩擦により、表皮が徐々に無くなっていきます。
レザージャケット(革ジャン)がスレて色ハゲしているように見える。
バッグ・鞄の角が知らないうちにスレて、ケバケバしている。
などなど
天然皮革と言いながらも、その上に色々な加工がしてあります。
その膜が無くなってくると、カサカサしてきたり、ケバケバしてきたりと言った乾燥肌状態になります。
乾燥肌状態にならないように、するのがメンテナンスです!
表皮が無くなってしまうと、人間の皮膚のように、勝手に再生していきません!
そんな革の表皮を再生できるのが、当店 レシッズ革研究所でございます。
本革ソファを張り替えずに、表皮を再生し使える状態にお戻したり、エナメル修理として、変色・黄ばみ・べたつき・めくれ・色移り・はがれなどを修理・修復・染め直し=リペアできるお店でございます。
気になる商品がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
レシッズ革研究所 名古屋東店 フリーダイヤル0120-134-939
平日10:00~18:00 土・日休みとなっております。
ゴールデンウイーク、5/1~5/5までがお休みとなっております。
商品を撮影いただき、ホームページ LINEバナーより入り、お友達になっていただき、商品写真をお送りください。もしくは、HP内にあります、「注文&見積 受付」よりお入りいただき、ご入力ください。
レシッズ革研究所 名古屋東店 LINEで簡単お問い合わせはこちら!
※ソファ修理・椅子修理はお写真が必須となります。その理由として、革の劣化具合により、お直し方法が全く異なってしまう為です。修理方法が異なるとなれば、その分修復費用も違ってきてしまうので、ご理解いただければ幸いです。
どのような状態になっているのか?
革が乾燥し、表面的な修理では対応できないのか?
などを見させていただき、お見積り金額を提示させて頂きます。
手遅れになる前に、お早めにご相談下さい!!!
皆様 こんばんは、レシッズ革研究所 名古屋東店の陶山(すやま)です。
今回ご紹介させていただく商品は、ラムレザーのレザージャケット ブラックでございます。
長年のご使用で黒革面がスレてしまい、色ハゲしたように見えてしまい、恥ずかしいという事で、ご相談下さいました。
非常に柔らかいラムレザーとなりますので、その柔らかさが損なわれないように、表皮を修復していきました。
ですが、やはり表皮の無くなってしまっている部分は、革の劣化や乾燥が見られましたので、多少の硬さが出てしまいますので、ご理解いただければ幸いです。
それでは、黒色 ラムレザー の革ジャンの表面 修理・修復・染め直し=リペアしました、お写真をご覧ください。
Before | After |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャケットになりますと、皆さん擦れる場所も似てきます!
全体的にスレておりますが、パーツの違いにより、色ハゲ感が違うのがわかると思います。
これは、ラムレザー=仔羊でも、部位により厚さや柔らかさが違う為、スレ具合が異なってきます。
この部分はスレているのに、その隣のパーツはスレていない!などなど
お腹に近い方の革なのか?背中の部分なのか?などでも、異なってきます。
今回のように黒色の表面が無くなり、乾燥肌が見えてきてしまうと、破れていくのを待つだけとなります。
そうなる前に、今回のように表面的な修復をする事で、まだまだ長く使っていけるようになります!
表面もでき、艶も戻り、綺麗な状態に変身いたしました!
いかがでしょうか?
今回のようにいろいろなパーツで構成されている商品も多くございます。
特に革張りソファになりますと、面積が広くなります。
その面積が多い部分を1枚革で張り込むのか?
それとも何枚かに分け、座面として張り込むのか?
で、ソファ価格も違ってきます。
高級な家具ほど1枚革が使われていることが多いです。
ですが、本革=天然の牛革となりますので、自然についてしまったキズなどがあると??
その傷や穴がどこに付いているのか?空いているのか?で、使えるor使えないなどが、分かれてきます。
新品の状態から傷があったり、穴が開いていたら、誰も買わないですよね!!!
そんな革張りソファの修理・修復・染め直し=リペアができるのが当店です。
家族で集う区間にある、くつろげる椅子
大切に使っていけるお手伝いができれば嬉しく思います!!!
バッグ修理、財布修理、ジャケット修理、靴修理、ソファ修理、いす修理、ブランド金具再メッキ修理、ほつれ修理
全てに対応できるお店です。
お気軽にご連絡ください。
それでは、ご連絡をお待ちしております。
レシッズ革研究所 名古屋東店の陶山でした。
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
修理価格や注文方法など、詳しくはホームページをご覧ください。
革研究所 名古屋東店
▽電話での問い合せ
0120-134-939
▽メールでの問い合せ
info-toyohashi@kawa-kenkyujyo.net
▽ラインでの問い合せ
LINEで問い合せはこちら
※あらかじめ友だち登録をお願いします。→LINEの友だち登録方法
★エナメル加工の汚れや傷も修理できます→エナメル修理
★傷んだソファもキレイに☆→ソファ修理