アパレルブランド エブリン エルメス ショルダーバッグ バッグ・かばん 修理事例 名古屋東店 愛知
ピンクエブリンがブルーに変身?Hermèsの文字も残るって本当?
くたびれてしまったバッグ
スレてカサカサになり、その部分が黒ずみ、持ち歩けない状態になってしまい、使っていない!
そんな革製品、ございませんか?
また、エナメルバッグの変色・黄ばみ・色移り・べたつき・曇りで、使えない。
毎日座る ソファ・いす・チェア
革表面が傷んできたように見える!
色はげしてきた!
布地・合成皮革が破れてしまったので、張り替えたい!
そんな革家具や布地・合成皮革素材のいすの張り替えも対応でき、ブランドバッグやお財布の修理・修復・染め直し=リペアもできるお店が、革研究所でございます。
皆様 こんにちは
革研究所 名古屋東店・名古屋大須店の陶山(すやま)です。
今回ご紹介させて頂く商品は、人気高級ブランド エルメス【Hermès】のエブリンと言う、肩掛けショルダートートバッグです。
ピンク色の革面でありましたが、表面がスレてしまい、色ハゲしておりました。
更にその部分は表面が無くなったことで、汚れを吸ってしまい黒ずんでおりました。
このままでは使えないという事で、ご相談に来店していただきました。
その際に、お色が変えれると言うことを知り、どうせならお色も変えるという事で、ご依頼いただきました。
まずは、エルメス【Hermès】エブリンのカラーチェンジ 修理・修復・染め直し=リペアしました、お写真をご覧ください。
Before | After |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長年のご使用でピンク色の塗装膜がハゲておりました。
革の地肌が出て、乾燥している部分もございましたので、新しい表面を作り無し、お色を変えながら、表皮を再生していきました。
Hermèsのロゴ文字 シルバー部分も、膜が劣化しておりました。
残しつつ、多少書き入れ、ロゴ文字を消すこと無く、仕上げていきました。
100%綺麗に残せるわけでは無いですが、持ち歩いていても恥ずかしくない程と思います。
ショルダーの布地部分は、本来は交換させていただいております。
ですが、今回はお色を入れる内容でお受けさせていただきました。
注意点としていたしましては、やはり布地となり革素材と異なりますので、衣服に色移りしてしまう危険性がある点をご理解いただき、染め変えていきました。
ご指定いただいたお色に変わり、「大変、満足!」と、お言葉を頂戴いたしました。
いかがでしょうか?
革研究所では、今回のように張り替えや交換すること無く、お色を変える技術がございます。
現状のお色に影響されますが、なるべくお客様の選んでいただいたお色に変える事ができます。
薄いお色から、濃いお色に色替え=カラーチェンジできます。
その逆に濃いお色から薄いお色も、対応は可能でありますが、あまりお薦めできないので、ご了承くださいませ。
今回のように革面を修理・修復・染め直し=リペアできる当店でありますので、非常に多くの本革ソファー修理として、ご相談を受けております。
某有名家具製作所様から、一般のエンドユーザー様もおられますし、いす張り替え屋さんからも、ご相談がございます。
その一番の理由として、やはり張り替えずに本革ソファー修理ができる点でございます。
認知度から言いましても、張り替え修理が主流で、あまり張り替えなくてもお直しできると思わず、処分してしまう方も多いです。
ビリビリ・ボロボロに破れてしまっても、部分的な張替えをし、その後全体的にお色を統一させる内容も提案ができます。
本革ソファー修理、いす張り替え などなど。多くの事例がございます。
まずはどのような感じに仕上がるのかを、施工写真を拡大し見て下さい。
気になるソファー・いす・ダイニングチェアなどがございましたら、迷わずご相談下さい。
革素材以外のイス張り替えも対応しております。
それでは、ご連絡をお待ちしております。
革研究所の陶山でした。
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
修理価格や注文方法など、詳しくはホームページをご覧ください。
革研究所 名古屋東店
▽電話での問い合せ
0120-134-939
▽メールでの問い合せ
info-toyohashi@kawa-kenkyujyo.net
▽ラインでの問い合せ
LINEで問い合せはこちら
※あらかじめ友だち登録をお願いします。→LINEの友だち登録方法
★エナメル加工の汚れや傷も修理できます→エナメル修理
★傷んだソファもキレイに☆→ソファ修理