ボッテガ財布がハゲた!内側のお色に色替えし、スレキズ修理いたしました!
2021/06/18
革製品を修理・修復するタイミングって、難しいですよね?
まだまだ使える!
では、傷みが進行してしまい、手遅れになる場合もございます。
革が乾燥しきってしまう前に、革研究所にご相談下さい。
皆様 こんばんは、革研究所 名古屋東店の陶山(すやま)です。
今回ご紹介させて頂きます商品は、ボッテガヴェネタ【Bottega Veneta】のジッピーウォレット 長財布です。
元はゴールドカラーでしたが、内側のお色に色替えさせて頂きました。
Before | After |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールドカラー等になりますと、金箔みたいに貼り付けてある場合がございます。
スレてきますと、このように薄くなってきます!
革表面に塗装膜が無くなった状態になりますと、革へのダメージが直接伝わります。
ボッテガヴェネタになりますと、ラムレザーやカーフレザー等の柔らかい革が使用してあるため傷みが進行し破れてしまう前に、ご検討いただければ幸いです。
ソファーや鞄もそうですが、まだまだ大丈夫かな?
と、思わず!
お気軽にご相談ください。
手遅れになる前に!
エナメル修理・ソファー修理 その他の革製品も対応可能なお店 革研究所!
ご連絡お待ちしております。
革研究所の陶山でした。
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
修理価格や注文方法など、詳しくはホームページをご覧ください。
革研究所 名古屋東店
▽電話での問い合せ
0120-134-939
▽メールでの問い合せ
info-toyohashi@kawa-kenkyujyo.net
▽ラインでの問い合せ
LINEで問い合せはこちら
※あらかじめ友だち登録をお願いします。→LINEの友だち登録方法
★エナメル加工の汚れや傷も修理できます→エナメル修理
★傷んだソファもキレイに☆→ソファ修理